
以上の項目が分かりやすく記載されていれば、良い商品で信頼できる販売会社の可能性が高いです。更に、購入者自身が良い商品かどうかをしっかり判断することができます。
逆に、分かりづらい商品広告の場合は、購入をオススメしません。オススメしない理由は、「良い商品かどうかを判断することができないから」。広告で謳っているような「なんか凄そうという情報」に騙されてはいけません!
良い商品の判断基準は、「どんな成分」が「どれだけ配合」されていて、「いくら(何円)」で「購入条件は何」なのか、そこさえ見ておけば大丈夫です。
当サイトでは商品選定基準を満たした商品のみを調査し、ランキング形式でご紹介しております。
安いからといって購入しない!
商品を購入する時に一番重要なのはやはり商品価格ですよね。
男性活力サプリは安いものではないので、どうしても慎重になってしまい、
少しでも安いものを選んでしまいがちになるのではないでしょうか?
しかし!!
価格を優先して商品を選んでいると失敗する確率がとても高くなります。
もちろん出来るだけ安く購入したいという気持ちは間違っていませんし、私もできるだけ安く購入したいです。
Aさん:「じゃあ安いサプリを選んだらいいんじゃないの?」
安いからといって購入してはダメです!!
Bさん:「えっ!?じゃあどうやって商品を選んだらいいんだよ!」
Bさん落ち着いて下さい!大丈夫です!
その商品が高いのか、安いのかを見極める簡単な方法はちゃんとあります!
それは、「配合成分」と「推奨量」で判断する。それだけです!
Cさん:「推奨量って何?」
推奨量とは、臨床試験などから導き出した「摂取目安量」のことです。
男性活力サプリでよく使用されるクラチャイダム・マカなどにも存在します。
実際には「推奨量を摂取すれば効果があります!」というものではなく、あくまでも「試験で結果が出た摂取量」「何mg取ったらいいんじゃないか」程度のものです。
Cさん:「じゃあ推奨量入ってても意味ないんじゃないの?」
確かに、推奨量入っているからと言って効くとは限りません。
しかし、「たかが推奨量、されど推奨量」ということで、当サイトでは商品選びの重要なポイントとして基準を設定しております。 更に、推奨量入っているということは、販売会社が真剣に商品作りに取り組んでいるということも伝わってきます。
サプリメントの価値は配合成分と配合量が全てと言っても過言ではありません。
どんなサプリメントも”配合成分”+”配合量”=【商品力】なのです!
Aさん:「じゃあ主成分が推奨量入っていればいいってこと?」
主成分が推奨量入っていれば、それだけでも良い商品と言えるかもしれません。が、それだけでは安いのか高いのか判断できませんよね。そこで、次に着目するのが「成分原価」です。
Bさん:「そんなの分かるわけないじゃないか!!」
確かにそこまで調べるのは本当に大変ですし、皆さん忙しいでしょうからそんな暇もないでしょう。まず、暇があってもサプリメント業界に精通していないと絶対に分かりません。
そこで、参考までに当サイトが独自に設定している成分別原料価格と推奨量をお教えします。
成分名 | 摂取目安量 |
---|---|
アルギニン | 体重1kgに対して80mg(60kg=4800mg) |
シトルリン | 800mg |
亜鉛 | 10mg |
卵白ペプチド(ランペップ) | 500mg |
マカ粉末 | 1500mg~3000mg |
クラチャイダム粉末 | 150mg~980mg |
トンカットアリ粉末 | 体重1kgに対して1mg(60kg=60mg) |
あくまでも当サイト独自の設定ですので、「絶対にこうだ!」という保証はできません。同じ成分でも価格や推奨量に差があるものも多いので、上記の表は参考程度に見て頂けたらと思います。 本当はここから、「副成分がどうちゃらこうちゃら」「成分同士の相性がどうちゃらこうちゃら」などなど、調べなきゃいけないことはたくさんあります。
まずは、「主成分が推奨量入っている」「主成分の原価」この2点に注目して商品選びをすると、失敗する確率がぐ~っと減ります! そこまで調べて判断するのは面倒くさいという方は、当サイトの「ランキング」や「成分別おすすめ商品」から選んでみてはいかがでしょうか?
ちゃんと納得してから購入する
私は、気になる商品があっても、
購入の前に少しでも疑問があれば、
必ずメールや電話で質問をします。
気になる事はとことん聞きます。
そしてちゃんと納得してから購入します。
その結果、疑問や不満が残った場合は、
絶対に購入はしません。
「なぜ、私は購入前にとことん質問するのでしょう?」
Aさん:「う~ん…商品のことを詳しく知ってから購入するため?」
もちろん商品のことを詳しく知りたいというのも一つの理由ではあります。
納得するまでとことん質問する理由は、購入後の後悔を少しでも減らすためです!
Bさん:「それが購入後に後悔しないことに繋がるの?」
購入後の後悔に大きく関係してきます!
人間とは不思議なもので(私だけかもしれませんが)、問い合わせをする際に、しっかり対応してくれて、 疑問に思っていたことも解決してもらい、ちゃんと納得して購入した場合は、 結果が出なくても「この商品が自分には合わなかったんだ」と納得出来るのですが、 納得せずに購入して結果が出なかった場合は「クソ!騙された!!」と、 とても後悔してしまうことになってしまいます。
ですので、購入する前に気になることは電話やメールでしっかり質問しましょう。
その際の、販売会社の対応が気に入らなかった場合も購入しないことをオススメします。
その場合も、結果が出なかった時に後悔する可能性が高いです。いや、間違いなく後悔するでしょう。
Cさん:「なるほど!確かに言われてみるとそうかもしれない。」
商品選びって本当に難しいですもんね。正直なところ、失敗は付き物だと思っています。
だからこそ、ちゃんと納得して購入することがとても重要になってきますし、購入後の後悔を少しでも減らすために重要な要素だと、当サイトでは考えています。